肩こりに悩んでいる女性

身体にとって良くないマッサージがあります。それはやり過ぎマッサージです。マッサージをやり過ぎるのは身体にとってよくないのです。

やり過ぎマッサージがダメ

肩こりになって痛くなった部分や腰痛部分をマッサージするととても気持ちいいですよね。
しかし気持ちいいあまりにたくさんマッサージしてしまうのは身体にとってよくありません。

マッサージはやり過ぎると良くないと言われています。それはいったいどのような副作用が出てしまうのか気になりますよね。その理由は「揉み返しがくるから」です。マッサージをやり過ぎるとなぜ体にとってよくないのかというと、もみ返しがきてしまうからです。

もみ返しとは体の筋肉を覆っている筋繊維がダメージを受けると起こってしまう炎症です。過剰なマッサージによって出るもみ返しの主な症例は、筋肉痛に似た重いズキズキした痛みです。もみ返しが出た場合は筋肉を刺激せず、炎症部分を少し温めて休ませるようにしましょうね。

船橋 訪問マッサージでは、マッサージ療法はもちろん、はりきゅう治療も行っています。症状によってはマッサージだけでは治らないケースもありますので、一度相談することをお勧めいたします。

もみ返しはいいサインの時もある?

もみ返しそのものが悪いわけではなく、時には良いサインの場合もあります。

筋肉は外部から刺激を守る役割をしています。これが何かの原因によって筋肉に栄養が行かなくなると、刺激から守る事はできなくなってしまいます。こうなると筋肉は少ない栄養で機能を果たそうとするため、かたくなって何としてでも身体を守ろうと必死な状態になります。

例えば仕事に行っている時はテキパキ動けるものの、帰宅するとどっと疲れが出てしまう人も多いでしょう。このような症状は揉み返しという形でやってくる事が多く、ひどいと歩けなくなってしまう事もあります。

もみ返しが気になる方は、桜木町 マッサージに事前に相談してみてください。人それぞれに合った強さ加減や、症状によって施術方法を変えてくれます。