お酒を飲んだ後にマッサージを行うのはやめた方がいいと言われています。しかし
その理由をちゃんと把握していますか?ここではお酒を飲んだ後にどうしてマッサージをしない方がいいのかについてご説明していきましょう。
マッサージは身体にいいけれどアルコール摂取後はNG?
マッサージには身体の血流を良くしてくれる働きやリラックス効果があります。マッサージで全身の筋肉をほぐす事ができるので非常に健康的ですが、酒を飲んでしまうとアルコールが身体に回り過ぎて酔ってしまうので、飲酒後のマッサージはすすめられません。お風呂に入ると体温が上昇し、身体は自然と汗をかきますよね。そして皮膚から毛穴にたまった毒素などを身体が出そうとしているところにマッサージを加えると、その汗をストップさせてしまいます。お風呂上がりに汗が落ち着いてからマッサージするのが正解です。ツボも効きすぎるという点では同じ理由から、入浴後のツボ押しはあまりすすめられません。発熱も然り。
ちなみにお酒を飲んでトイレが近くなってしまうのは、身体がアルコールを早く外に出そうとするからです。この時体内の水分は一気に失われてしまうため、一時的に脱水状態と